スーパーフィートインソール 2019総集編
インソールを入れた子達の入れた経緯などを紹介します。
2019年バージョンです!
小学校でサッカーとバスケットをやっている子たち。
オーバーワークなどで足の痛み(踵・アキレス腱)があり、それでも練習、試合に出たいので
痛みの治療のいっかんとしてしてインソールを作成!
中学三年生の女の子バスケットをやっている子の入れた経緯と入れた後の感想↓↓
長い間足の痛みがあり、なかなか練習も休めず
週に2回来院しケアとテーピングで練習を続けていました。
親が少しでも足の痛みが取れたらとインソールを導入しました。
導入により、
「長い間足の痛みがあったのに今は足の痛みもないし
さらに以前より疲労感などが良くなっている感じがする」
どんな人にいいの・・・・・?
*足に痛みのある人
*1日の終わりにとても足が疲れて(むくんで)いる人
*偏平足・横アーチがなくて悩んでいる人
*スポーツなどでもっとパフォーマンスをあげたい人
*よく身体のどこかが痛くなる人
などなどお悩みのある人は一度お試しください!
団体や部活動、クラブチームに私たちが出向いて、
選手、指導者、親などにしっかり説明を致します。
■那覇高校の女子バレーボール部に説明会をやった時の事例。
インソール専門家の大場さんに、足の構造やなぜインソールが必要なのか、
足裏のアライメントが崩れることで起こる身体への影響などを
高校生でも分かるように説明して頂きました。
部員に実際にインソールを履かせて、パワーテストで変化を体感してもらいました♪
変化が分かると「スゴーい!」「力が入りやすい!」「踏ん張りやすい!」と、
みんなその変化にビックリしていました^^
那覇高校バレー部には、半年後にメンテナスや状態を確認しに、
1年後には買い替え時期でもあるので伺わせていただいています。
その際に新1年生にはまた説明会を行いました。
体のバランスって意外にも足が一番影響しているのです。
膝や腰、足の痛み、体全体のバランス、パフォーマンスを高めたい人はおススメです。
「健康な足は健康な体をつくる」と言う言葉もあるぐらい人にとって足は大切です。
待合室にチラシ、サンプルもありますので一度手に取って見てください。
気になることや試してみたい方はスタッフに遠慮なくお声がけください。
いこい整骨院
〒901-1206 沖縄県南城市大里字仲間1161-1
TEL:098-945-3222
MAIL : ikoiseikotu@gmail.com
LINEからお問い合わせも可能です
2019年11月26日